第2回夏の接ぎ木研究会(茨城つばきの会)

9月28日(日)
第2会夏の接ぎ木研究会が小泉椿畑で行われ、11名の会員が参加されました。
 
 
 
 
ビン接ぎ(鏡さん)
寄せ接ぎ(中山さん)
植竹さん
 
 
結束バンドを使った胴接ぎ(百瀬さん)
簡単にできる接ぎ木を目指して考案。
カルスがあがってます。
 
接ぎ木用台木を染谷(治正)さんが用意してくれました。一人2本配布になりました。
次回接ぎ木研究会は2月の予定です。
配布の台木を使った接ぎ木作品が出てくるのが楽しみです。
 
 
2年前に細い台木に割り接ぎした林邑蓮(ハイドゥン交配 奈良の橋村さん作出)
接ぎ木テープを巻かず、
ダブルクリップで挟んだものです。
 
 
          茨城つばきの会 小泉不二男会長からの活動報告です。