/ 最終更新日時 : jcs お知らせ 2023年「夏季会員交流会」のご案内 今年も、夏季会員交流会を次のとおり開催することとなりました。会員皆様のご参加をお待ちしています。 お問い合わせ、申し込みは本部事務所へ電話(03-5805-5222)・フアックス(03-5805-5226)またはメール( […]
/ 最終更新日時 : jcs お知らせ 2024年 椿のカレンダー写真募集 日本ツバキ協会発行の「椿カレンダー」2024年版に掲載する写真を募集します。下記をご覧の上、ふるってご応募ください。 応募は日本ツバキ協会会員本部会員、支部会員に限ります。 募集要項 締め切り: 2023年6月30日(金 […]
/ 最終更新日時 : jcs お知らせ 第10回登録新花写真コンテスト投票結果の報告 2023年3月18日、19日に開催された33回全国椿サミット萩大会で2022年度登録の新花8品種についての写真コンテストでは、同率で、平井湊晨氏育成の「有頂天」と矢野芳春氏育成の「星の光」が優勝しました。表彰状を印刷して […]
/ 最終更新日時 : jcs お知らせ 第4回全登録新花写真コンテスト投票結果の報告 2023年3月14日から19日まで神代植物公園において開催しました、協会登録の新花全てを対象とした写真でのコンテストで、埼玉の平井湊晨氏育成の「浦風」が優勝しました。表彰状を印刷して、平井湊晨様宛に発送しました。学術部理 […]
/ 最終更新日時 : jcs お知らせ 「園芸JAPAN」12月号に掲載されました 学術部からのお知らせ 園芸JAPAN誌の12月号(11月12日発売)に下関の内田裕介会員による新花誕生エピソード(まんまるの「満珠」)の記事が掲載されました。内田様はこの度閉鎖になりました下関市の園芸センターで長年に渡り […]
/ 最終更新日時 : jcs お知らせ 「園芸JAPAN」11月号に掲載されました 学術部からのお知らせ 園芸JAPAN誌の11月号(10月12日発売)に塩田卓会員の新花誕生エピソード(カメリア・チャンギー実生失敗談)の記事が掲載されています。ぜひご覧になってください。塩田様は日本ツバキ協会登録新花46 […]
/ 最終更新日時 : jcs お知らせ 「園芸JAPAN」10月号に掲載されました 学術部からのお知らせ 園芸JAPAN誌の10月号(9月12日発売)に平井湊晨会員の新花育成についての記事が掲載されています。新花の名付けに因む興味深い記事になっています。ぜひご覧になってください。参考に、学術部の取りまと […]
/ 最終更新日時 : jcs お知らせ 「園芸JAPAN」8月号,9月号に掲載されました 学術部からのお知らせ 園芸JAPAN8月号、9月号に橋村様登録の新花についての記事が掲載されました。 (学術部:山口聰)
/ 最終更新日時 : jcs お知らせ 「椿の新花と達人たち」急遽増刷販売中です 2022-7-2 学術部 山口聰 在庫がなくなり、2月以降の販売を取り止めていましたが、その後も購入希望が寄せられていることから、この6月に50冊ほど急遽増刷しました。既に20冊ほどが発送済みです。購入ご希望の方は […]
/ 最終更新日時 : jcs お知らせ 「園芸JAPAN」7月号に掲載されました 学術部からのお知らせ 園芸月刊誌「園芸JAPAN」(エスプレス・メディア出版)7月号に、日本ツバキ協会の登録新花についての取りまとめ記事(新花誕生エピソード)連載16回目、が掲載されました。今回は橋村公英さんが執筆されて […]