/ 最終更新日時 : jcs お知らせ 「2024年秋の見学会」の様子 2024年12月7日(土)、横須賀くりはま花の国(神奈川県横須賀市神明町)にて秋の見学会を開催いたしました。 約20名の会員が参加され、つばき園でサザンカや早咲きツバキを鑑賞しました。 横須賀くりはま花の国からの眺望 […]
/ 最終更新日時 : jcs お知らせ 早春の大和路を行く 古都・奈良の椿(『家庭画報 2月号』) 椿は日本原産。『万葉集』で初めて「椿」という漢字が用いられ、平城京の宮殿や貴族の庭園に椿が植えられたと伝わります。奈良には、今も「文化としての椿」を守り伝える人々がいます。20代から椿の栽培を続け「椿の達人」と称される、 […]
/ 最終更新日時 : jcs お知らせ 「2024年秋の見学会」開催のお知らせ 秋の見学会を次のように開催いたします。サザンカ、早咲きの侘助が見頃のつばき園を中心に秋の草花を見学いたします(2~3時間の予定)。皆様の参加をお待ちしております。 見学地:横須賀くりはま花の国(神奈川県横須賀市神明町1番 […]
/ 最終更新日時 : jcs お知らせ 2025年 椿のカレンダー販売 2025年版椿のカレンダーの販売を開始しました。 表紙と2月は全国椿サミット五島大会開催地である五島市の写真です。全国各地から寄せられた椿花や、日本ツバキ協会認定の新花3点も取り入れました。1年間の楽しみに、お世話になっ […]
/ 最終更新日時 : jcs 学術部からのお知らせ 速報2024新花登録 今年、現在までの新花登録内定は10品種で、次のとおりです(2024-8-3現在)。通算で130品種、登録者としての椿の達人は42名となりました。(山口聰)
/ 最終更新日時 : jcs お知らせ 2024年「夏季会員交流会」ご報告 2024年7月7日(日)13時~16時30分、アルカディア市ヶ谷 7階琴平にて夏季交流会を開催しました。当日は全国から約60名の会員の方にご参加いただきました。 箱田直紀会長のあいさつに続いて講演会 「ヤブツバキ […]
/ 最終更新日時 : jcs お知らせ 2025年 椿のカレンダー写真募集 日本ツバキ協会発行の「椿カレンダー」2025年版に掲載する写真を募集します。下記をご覧の上、ふるってご応募ください。 応募は日本ツバキ協会会員本部会員、支部会員に限ります。 募集要項 締め切り: 2024年6月28日(金 […]