コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

日本ツバキ協会

  • 栽 培
    • 【超初心者向け】はじめて椿を育てる方へ
    • 初心者のためのツバキ栽培12カ月
  • 椿花ギャラリー
  • 椿を見に行く
    • 椿の名所一覧
    • 椿の名所一覧(都道府県別)
    • 優秀古木椿台帳(目次)
    • 全国各地の椿展・椿祭り一覧
    • 全国椿サミット
      • 全国椿サミット開催リスト
  • 活 動
    • 協会の年間活動
    • 椿・Japan Camellia
      • 「椿」バックナンバー
      • 「Japan Camellia」バックナンバー
    • 品種登録制度
      • 日本ツバキ協会登録 椿新花
        • 品種登録委員会について
        • 日本ツバキ協会登録品種リスト
        • 新花コンテスト優勝花
        • 椿の達人と育成品種リスト
        • 椿の名人
    • 優秀古木椿登録制度
      • 優秀古木椿登録をお考えの方へ
        • 優秀古木椿登録届け用紙
        • 優秀古木椿登録申請の書き方
      • 日本ツバキ協会認定 優秀古木椿一覧
    • 日本ツバキ協会椿展開催一覧
  • 日本ツバキ協会について
    • 目的・概要
    • 支部一覧
    • 関連団体
    • ツバキを指定花木にする自治体
    • 会員のオフィシャルサイト一覧
    • 入会のご案内
    • 各種申請について
  • 書籍・カレンダーなど
    • 書籍・カレンダーなど
    • 購入方法

jcs

  1. HOME
  2. jcs
/ 最終更新日時 : jcs お知らせ

「2024年秋の見学会」の様子

2024年12月7日(土)、横須賀くりはま花の国(神奈川県横須賀市神明町)にて秋の見学会を開催いたしました。 約20名の会員が参加され、つばき園でサザンカや早咲きツバキを鑑賞しました。 横須賀くりはま花の国からの眺望   […]

/ 最終更新日時 : jcs お知らせ

早春の大和路を行く 古都・奈良の椿(『家庭画報 2月号』)

椿は日本原産。『万葉集』で初めて「椿」という漢字が用いられ、平城京の宮殿や貴族の庭園に椿が植えられたと伝わります。奈良には、今も「文化としての椿」を守り伝える人々がいます。20代から椿の栽培を続け「椿の達人」と称される、 […]

/ 最終更新日時 : jcs お知らせ

「2024年秋の見学会」開催のお知らせ

秋の見学会を次のように開催いたします。サザンカ、早咲きの侘助が見頃のつばき園を中心に秋の草花を見学いたします(2~3時間の予定)。皆様の参加をお待ちしております。 見学地:横須賀くりはま花の国(神奈川県横須賀市神明町1番 […]

/ 最終更新日時 : jcs お知らせ

2025年 椿のカレンダー販売

2025年版椿のカレンダーの販売を開始しました。 表紙と2月は全国椿サミット五島大会開催地である五島市の写真です。全国各地から寄せられた椿花や、日本ツバキ協会認定の新花3点も取り入れました。1年間の楽しみに、お世話になっ […]

/ 最終更新日時 : jcs 学術部からのお知らせ

速報2024新花登録

今年、現在までの新花登録内定は10品種で、次のとおりです(2024-8-3現在)。通算で130品種、登録者としての椿の達人は42名となりました。(山口聰)

/ 最終更新日時 : jcs お知らせ

2024年「夏季会員交流会」ご報告

2024年7月7日(日)13時~16時30分、アルカディア市ヶ谷 7階琴平にて夏季交流会を開催しました。当日は全国から約60名の会員の方にご参加いただきました。     箱田直紀会長のあいさつに続いて講演会 「ヤブツバキ […]

/ 最終更新日時 : jcs お知らせ

2025年 椿のカレンダー写真募集

日本ツバキ協会発行の「椿カレンダー」2025年版に掲載する写真を募集します。下記をご覧の上、ふるってご応募ください。 応募は日本ツバキ協会会員本部会員、支部会員に限ります。 募集要項 締め切り: 2024年6月28日(金 […]

/ 最終更新日時 : jcs お知らせ

Japan Camellia No.114

/ 最終更新日時 : jcs お知らせ

Japan Camellia No.120

/ 最終更新日時 : jcs お知らせ

Japan Camellia No.119

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • …
  • 固定ページ 42
  • »

Google Translate

カテゴリー

  • お知らせ
  • イベント
  • 優秀古木椿
  • 全国椿サミット
  • 学術部からのお知らせ
  • 支部活動
  • 新花
  • 椿の名所
  • 椿の栽培
  • 椿・Japan Camellia
  • 椿便り

一般社団法人日本ツバキ協会
camellia-jcs@nifty.com
TEL:03-5805-5222 / FAX:03-5805-5226
〒112-0005 東京都文京区水道2-4-23 永和印刷(株)内

© 2018 一般社団法人日本ツバキ協会

一般社団法人日本ツバキ協会
camellia-jcs@nifty.com
TEL:03-5805-5222 / FAX:03-5805-5226
〒112-0005
東京都文京区水道2-4-23 永和印刷(株)内

Copyright © 日本ツバキ協会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 栽 培
    • 【超初心者向け】はじめて椿を育てる方へ
    • 初心者のためのツバキ栽培12カ月
  • 椿花ギャラリー
  • 椿を見に行く
    • 椿の名所一覧
    • 椿の名所一覧(都道府県別)
    • 優秀古木椿台帳(目次)
    • 全国各地の椿展・椿祭り一覧
    • 全国椿サミット
      • 全国椿サミット開催リスト
  • 活 動
    • 協会の年間活動
    • 椿・Japan Camellia
      • 「椿」バックナンバー
      • 「Japan Camellia」バックナンバー
    • 品種登録制度
      • 日本ツバキ協会登録 椿新花
        • 品種登録委員会について
        • 日本ツバキ協会登録品種リスト
        • 新花コンテスト優勝花
        • 椿の達人と育成品種リスト
        • 椿の名人
    • 優秀古木椿登録制度
      • 優秀古木椿登録をお考えの方へ
        • 優秀古木椿登録届け用紙
        • 優秀古木椿登録申請の書き方
      • 日本ツバキ協会認定 優秀古木椿一覧
    • 日本ツバキ協会椿展開催一覧
  • 日本ツバキ協会について
    • 目的・概要
    • 支部一覧
    • 関連団体
    • ツバキを指定花木にする自治体
    • 会員のオフィシャルサイト一覧
    • 入会のご案内
    • 各種申請について
  • 書籍・カレンダーなど
    • 書籍・カレンダーなど
    • 購入方法