/ 最終更新日時 : jcs お知らせ 第6回神代植物公園新花写真コンテスト結果報告 第6回神代植物公園新花写真コンテスト結果報告毎年の椿展会場で、それまでの登録新花について写真展示と来場者の方々の投票でのコンテストを企画して、今年は6回目となりました。与えられた掲示用のパネルが今までの半分の2面となった […]
/ 最終更新日時 : jcs お知らせ 学術部からの報告 学術部からの報告 山口聰 第35回全国椿サミット五島2025も盛況裡に終了しました。同時に開催されました日本ツバキ協会の総会で行われました新花登録証の授与式と、併せて実施しました新花写真コンテストの結果を報告いたします。 […]
/ 最終更新日時 : jcs お知らせ 2025年 椿のカレンダー販売 2025年版椿のカレンダーの販売を開始しました。 表紙と2月は全国椿サミット五島大会開催地である五島市の写真です。全国各地から寄せられた椿花や、日本ツバキ協会認定の新花3点も取り入れました。1年間の楽しみに、お世話になっ […]
/ 最終更新日時 : jcs お知らせ 2023年「夏季会員交流会」のご案内 今年も、夏季会員交流会を次のとおり開催することとなりました。会員皆様のご参加をお待ちしています。 お問い合わせ、申し込みは本部事務所へ電話(03-5805-5222)・フアックス(03-5805-5226)またはメール( […]
/ 最終更新日時 : jcs お知らせ 第10回登録新花写真コンテスト投票結果の報告 2023年3月18日、19日に開催された33回全国椿サミット萩大会で2022年度登録の新花8品種についての写真コンテストでは、同率で、平井湊晨氏育成の「有頂天」と矢野芳春氏育成の「星の光」が優勝しました。表彰状を印刷して […]
/ 最終更新日時 : jcs お知らせ 第4回全登録新花写真コンテスト投票結果の報告 2023年3月14日から19日まで神代植物公園において開催しました、協会登録の新花全てを対象とした写真でのコンテストで、埼玉の平井湊晨氏育成の「浦風」が優勝しました。表彰状を印刷して、平井湊晨様宛に発送しました。学術部理 […]
/ 最終更新日時 : jcs お知らせ 「園芸JAPAN」12月号に掲載されました 学術部からのお知らせ 園芸JAPAN誌の12月号(11月12日発売)に下関の内田裕介会員による新花誕生エピソード(まんまるの「満珠」)の記事が掲載されました。内田様はこの度閉鎖になりました下関市の園芸センターで長年に渡り […]
/ 最終更新日時 : jcs お知らせ 「園芸JAPAN」11月号に掲載されました 学術部からのお知らせ 園芸JAPAN誌の11月号(10月12日発売)に塩田卓会員の新花誕生エピソード(カメリア・チャンギー実生失敗談)の記事が掲載されています。ぜひご覧になってください。塩田様は日本ツバキ協会登録新花46 […]
/ 最終更新日時 : jcs お知らせ 「園芸JAPAN」10月号に掲載されました 学術部からのお知らせ 園芸JAPAN誌の10月号(9月12日発売)に平井湊晨会員の新花育成についての記事が掲載されています。新花の名付けに因む興味深い記事になっています。ぜひご覧になってください。参考に、学術部の取りまと […]
/ 最終更新日時 : jcs お知らせ 「園芸JAPAN」8月号,9月号に掲載されました 学術部からのお知らせ 園芸JAPAN8月号、9月号に橋村様登録の新花についての記事が掲載されました。 (学術部:山口聰)