/ 最終更新日時 : jcs お知らせ 「京都府立植物園・京都園芸倶楽部共催第64回つばき展・箱田会長講演」報告 3月23日(日)午後、京都園芸倶楽部の第1244回例会として、日本ツバキ協会・箱田直紀会長による「京の銘椿と原種ツバキ」公開講演会が開催されました。 日本で最初の公立植物園として1924年に開園した京都府立植物園は、昨年 […]
/ 最終更新日時 : jcs お知らせ 奈良三大椿見学ツアーの報告 東京での国際ツバキ大会の閉会後、国際ツバキ協会(ICS)のCHCC(歴史的椿保全国際委員会、委員長はステファン・ユーティック博士)からの依頼を受け、奈良の三大椿を中心とした古木椿の現地調査に協力しました。14名の委員をマ […]
/ 最終更新日時 : jcs お知らせ 第6回神代植物公園新花写真コンテスト結果報告 第6回神代植物公園新花写真コンテスト結果報告毎年の椿展会場で、それまでの登録新花について写真展示と来場者の方々の投票でのコンテストを企画して、今年は6回目となりました。与えられた掲示用のパネルが今までの半分の2面となった […]
/ 最終更新日時 : jcs お知らせ 京都府立植物園・京都園芸倶楽部共催「第64回つばき展」見学報告 3月22日(土)~23日(日)に開催された、京都府立植物園・京都園芸倶楽部共催の「第64回つばき展」を見学しました。 こちらのつばき展の大きな特徴であり見所のひとつは、ツバキにご縁の深い、京都府内の寺社等の「京の銘椿 […]
/ 最終更新日時 : jcs お知らせ 「神代つばき展」開催中 東京都立神代植物公園植物会館展示室にて、例年本会が協賛させていただいている「神代つばき展」開催中です。 切り花はじめ、花芸安達流の作品、登録新花、安房盆栽を展示。人気品種を中心に、最新の新・江戸椿の苗木も販売しています。 […]
/ 最終更新日時 : jcs お知らせ 【3/30開催】土浦椿展のお知らせ 茨城つばきの会では、令和7年3月30日(日)に 第26回土浦椿展を開催いたします。 土浦市亀城プラザにて。 10:00~15:30 入場は無料です。 皆様の御来場をお待ちしております。 茨城つばきの会 会長 小泉不 […]
/ 最終更新日時 : jcs お知らせ 金花美女(きんかびじょ) 金華美女(きんかびじょ) 中国で作出されました。 こちらも3月30日の土浦椿展での展示をめざしています。 茨城つばきの会 酒井会員からの椿便りです。 (編者補足) 2012年に中国雲南省で開催された国際ツバキ会議 […]
/ 最終更新日時 : jcs お知らせ 学習院椿の坂「玉の浦」 学習院大学西側、目白駅から高田馬場方面にゆるやかに下っていく坂道、学習院椿の坂。 学習院大学の塀にそって植栽されている 「玉の浦」が見ごろを迎えています。 春の宵、おぼろげな白覆輪をもつ美しい花々が、街 […]
/ 最終更新日時 : jcs お知らせ 【御報告】大島公園椿ツアーの様子 令和7年3月8日(土)、9日(日)に椿の島伊豆大島、東京都立大島公園椿園にて 本協会金子雄理事が椿ガイドツアーを開催いたしました。 8日(土)は傘がいるかいらないくらいかくらいの小雨。 9日(日)はう […]
/ 最終更新日時 : jcs お知らせ 【3/15、16開催】花と緑ののいち椿まつり2025のお知らせ(2025.03.09) 花と緑ののいち椿まつり テーマ『かがやき無限大 ともに育む 椿の和』 令和7年3月15日(土曜日)・16日(日曜日) 午前9時から午後4時まで(※2日目は午後3時30分終了) 花と緑ののいち椿まつり2025 – […]