/ 最終更新日時 : jcs お知らせ 茨城つばきの会主催「第26回椿の挿し木・育て方講習会」の様子 7月27日(日)、午後2時~3時30分、茨城県龍ヶ崎市の馴柴コミュニティセンターで、茨城つばきの会主催「第26回椿の挿し木・育て方講習会」を開催しました。 参加者総数61人でした。 新聞掲載の開催案内を見た会員以外の一般 […]
/ 最終更新日時 : jcs お知らせ 第26回 椿の挿し木・育て方講習会のお知らせ(茨城つばきの会) 令和7年7月27日(日)茨城つばきの会主催「第26回椿の挿し木・育て方講習会」を、龍ヶ崎市の馴柴(なれしば)コミュニティセンターにて開催いたします。時間は午後2時から午後3時30分、参加無料です。苗のプレゼントもあります […]
/ 最終更新日時 : jcs お知らせ 夏季会員交流会を開催しました 令和7年7月5日(土)、アルカディア市ヶ谷にて夏季会員交流会を開催いたしました。 過去最高の68名の参加がありました。 箱田会長の会長挨拶 講話「ポルトガル人の見た東京大会 ~2025年国際ツバキ大会報告~」 柄戸 正 […]
/ 最終更新日時 : jcs お知らせ 「夏季交流会配布資料の訂正」 令和7年7月5日(土)に開催した夏季交流会での配布資料に間違いがありました。 交流会で進呈した洋種苗木の提供者・木本豊彦様の電話番号は 090-9060-4121です。 御注文等は上記電話番号にお願いいたします。 […]
/ 最終更新日時 : jcs お知らせ 椿関係のニュースを御紹介します。 椿シーズンも終わり、手入れや繁殖など管理作業の時期となりました。 このところ「椿」の洋服や着物が話題になっていますので御紹介いたします。 佳子さま ブラジルでお召しのカメリアワンピ 1枚1枚手作業で…「現代の名工」が明か […]
/ 最終更新日時 : jcs お知らせ 令和7年「夏季交流会」開催のお知らせ 「夏季交流会」開催のお知らせ 一般社団法人日本ツバキ協会 2025年(令和7年)夏季交流会を下記の通り実施します。 皆様のご参加をお待ちしております。 記 1 日時:7月5日(土曜日) 午後1時~4時30分 2 会場:東 […]
/ 最終更新日時 : jcs お知らせ 第36回全国椿サミット大船渡大会パンフレット 令和8年3月14日(土)15日(日)に、岩手県大船渡市民文化会館リアスホールで開催される、「第36回全国椿サミット大船渡大会」のパンフレットが届きました。 表面 裏面 令和7年に発生した大規模山林火災の被害に遭われた皆様 […]
/ 最終更新日時 : jcs お知らせ 晩春を飾る椿 5月3日、晩春の椿を見に東京の神代植物公園椿園に行ってみました。初夏を思わせる陽気のなか、椿シーズンの最後を飾る花達との出会いがありました。 淀の朝日 明治12年の伊藤椿花集に載る古典品種、いわゆる江戸椿のひとつ。 椿花 […]
/ 最終更新日時 : jcs お知らせ 一人椿展 一人椿展 土浦椿展も終わりましたが、まだまだ我が家の椿は花盛り。いろいろに飾って楽しんでます。 茨城つばきの会 酒井会員からの椿便りです。 (令和7年4月20日)