/ 最終更新日時 : jcs お知らせ 2025年神代つばき展開催のお知らせ 神代つばき展開催のお知らせです。今年は以下の日程となりました。切り花はじめ、花芸安達流の作品、登録新花、安房盆栽を展示いたします。人気品種を中心に、最新の新・江戸椿の苗木も販売いたします。ぜひ会場にいらしてください。 神 […]
/ 最終更新日時 : jcs お知らせ 古今の名花 つばき展(島根県出雲市) 令和7年3月8日(土)、9日(日)出雲つばき会主催で 「第21回 古今の名花 つばき展」が開催されます。 会場は、「しまね花の郷」(出雲市西新町2-1101-1)です。 丹精込めて栽培した鉢花、盆栽をお楽しみください。販 […]
/ 最終更新日時 : jcs お知らせ 【御報告】茨城つばきの会「接ぎ木研究会」の様子 接ぎ木研究会を令和7年2月9日に行いました。 会員が接ぎ木したものを持ち寄り、それぞれについて講評会になります。 例年、夏と冬に開いてます。 鏡会員の接ぎ木の小品盆栽。 肥後椿、長寿楽。 百瀬会員の接ぎ木作品 […]
/ 最終更新日時 : jcs お知らせ ツバキの日 伊豆大島のイベントの様子(2025.02.08) 令和7年2月8日(土)、東京都大島町にて、 「ヤブツバキの葉脈標本づくり ヤブツバキで学ぶ、葉っぱのひみつ」と、 「現地観察会 ヤブツバキをめぐる生きものどうしのつながり」というイベントが、 環境省主催、伊豆大島ジオパー […]
/ 最終更新日時 : jcs お知らせ 第1回全国つばき活用研究大会 五島支部の永冶様より「第1回全国つばき活用研究大会」の御案内が届きました。令和7年2月21日(金)長崎県五島市・観光ビルはたなか3階大会議室にて全国椿サミット五島大会に先駆けて開催されます。 椿研究大会チラシ 以 […]
/ 最終更新日時 : jcs お知らせ ヌチオ・ナーセリーの動画です。 アメリカのツバキ生産者で、「ヌチオズ パール」など多くの品種を作出したことで知られるヌチオ ナーセリーがカリフォルニアの山火事で被災しました。日本にもヌチオファンが多くいますから、ご心配していた方もいらっしゃるかと思われ […]
/ 最終更新日時 : jcs お知らせ 第50回福島つばき祭り(長崎県松浦市福島町) 第50回福島つばき祭り(長崎県松浦市福島町) 3月1日(土)、2日(日) 会場 福島武道館(総合運動公園) つばきは松浦市の花です。 松浦市福島町の初崎公園の椿群生林は 5万本のヤブツバキが自生する日本最大級の椿群生林で […]
/ 最終更新日時 : jcs お知らせ いのくち椿館 第21回つばき展の様子 富山県南砺市にある「いのくち椿館」で2月1日(土)、2日(日)、つばき展が開催されました。 「いのくち椿館」名誉館長でもある箱田会長が、原種ツバキについて講演を行いました。 講演後は原種ツバキ園内で説明をされまし […]
/ 最終更新日時 : jcs お知らせ 橋本椿園「第6回椿展 2025in北川村」のお知らせ 橋本椿園(高知県安芸郡北川村)の椿展「第6回椿展2025 in北川村」が、令和7年2月1日(土)から3月9日(日)まで開催されます。 土・日・祝日の10:00~12:00 13:00~16:00が開園時間です。 洋種 […]